より詳しい内容を知りたい方は、各タイトルをクリックしてください

首・肩の痛み

首や肩は筋肉が重なり合い、繋がっているので、それぞれの疲労や損傷が周りの筋肉や組織に影響を与え、痛みの原因となっています

首や肩の筋肉は頭を覆う筋肉や顔の表情筋ともつながっており、首・肩の筋肉の強い張りや凝りは頭痛の原因になります

首の痛み(寝違え・むち打ち・頸椎ヘルニアなど)

頭はボーリングの球と同じくらいの重量があり、それを支える細い首に、常に負担がかかっています

前屈みになっての作業姿勢やスマホを見るための下を向いた姿勢はその負担をさらに大きくしています

頚の筋肉の負担は睡眠時に軽減されますが、枕の高さが合わなかったり、うまく寝返りが出来なかったりして、首の筋肉の一部分に炎症が起きることで寝違えが発症します

また交通事故などで、重い頭が大きく揺らされると、鞭のようにしなった首の深い筋肉や靭帯に大きな負荷がかかって損傷し、むち打ち症になってしまいます

むち打ち症は首や肩の痛みや凝りだけでなく、血流不全・神経圧迫により頭痛、めまい、吐き気、耳鳴りなどの症状も引き起こし、雨や曇りなど気圧の変化の影響を受けやすくなるので、早めの治療をお勧めします

 おススメの施術法

肩の痛み(四十肩・五十肩・肩こり)

 肩の関節は、球関節というお皿の上にボールが乗っているような形状になっていて、身体の関節の中で一番多様な動きが出来ますが、その分最も脱臼しやすい関節となっており、脱臼しないようにと、大小たくさんの筋肉が層になって、肩と上腕の骨を繋いで支えています

 四十肩など肩関節を動かして痛みが出たり、可動域が狭くなるような場合、肩と腕をつなぐ筋肉の損傷や伸縮性の低下が原因であることが多いです

 腕は肩甲骨としか骨の繋がりである関節がなく、肩甲骨は主に肋骨に筋肉で張り付いているだけです。その構造上、何も持っていなくても腕の重さが、肩甲骨と肋骨をつなぐ筋肉や、首から肩甲骨と腕を吊り下げている筋肉に常に負担をかけており、それが肩回りの血の流れを悪くして、筋肉の張りや凝りの原因となっています

 おススメの治療法

腰の痛み(ぎっくり腰・すべり症・慢性腰痛)

腰の痛みは、痛みの原因により、強く痛みが発生する腰の痛み委部位が異なります

腰の上部には姿勢や疲労からくる腰痛が、腰の下部にはぎっくり腰などの外部の負荷からくる急性期の腰痛が、骨盤の関節(仙腸関節)には産後や加齢による骨盤の歪みが原因による痛みが出やすくなっています

体幹の外側を支える肋骨がないお腹回りは、背骨(腰椎)と腹部・腰部の筋肉で上半身の重さを支えなければならないので、常に大きな負担がかかっており、特に腹筋・背筋のインナーマッスルの衰えが腰痛の根本の原因にあります

腰の痛みを放っておき、腰の筋肉に強い張りや硬結部が出来ると、坐骨神経を圧迫して、坐骨神経痛を発症したり、また背骨(腰椎)の負担が大きくなって、背骨(椎骨)の間でクッション材の役割をしている椎間板が潰れると、椎間板ヘルニアを発症して、強い痛みや痺れの症状を起こす可能性が高まりますので、早めの根本的な改善をお勧めします

 おススメの治療法

痺れの症状(坐骨神経痛・腰椎ヘルニア・頸椎ヘルニアなど)

 首から肩や腕、手の指先に現れる痺れや腰から臀部、大腿の後面、足の指先までの痺れは、背骨の側面にある神経の出入り口から症状が出ている部位までの神経の通り道のどこかで、感覚神経が刺激を受けることで発生しています

 脊椎のクッション材である椎間板が強い負荷や姿勢・加齢により飛び出すことで起こるヘルニアが痺れの原因のこともありますが、神経は筋肉の隙間を通って全身に走っており、通り道にある筋肉の強い張りに神経が圧迫されて発生していることも多く、筋肉の張りを弛めることで症状の緩和が十分に期待できます

 またヘルニアが原因の場合も、飛び出した椎間板部を白血球の食細胞マクロファージが捕食して取り除いてくれるので、手術の必要はないと言われていますし、施術でその効果を早めることが出来ます

 おススメの治療法

肘・手首の痛み(テニス肘・肘内障・腱鞘炎など)

 指や手首を動かす筋肉のほとんどは肘から手首の間にある前腕にあり、筋肉が収縮して腱組織が指や手を引っ張って動かしています

疲労などで、前腕の筋肉の張りが強くなることで、肘に負担がかかるとテニス肘や野球肘などの症状が、手首に負担がかかり腱組織に炎症が起きると腱鞘炎となります。掌を通る腱組織が炎症を起こして腫れることでバネ指を起こす場合もあります

 おススメの治療法

膝の痛み

 日本人の多くがO脚の悩みを持ち、O脚の膝は関節の内側の負担が強くなります。膝の関節に炎症を起こしている、または膝周辺に付着する大腿や下腿の筋肉の強い張りや緊張によって、膝に痛みを起こします

成長期の男の子に多いオスグッド病も膝周りの骨と筋肉のバランスの乱れから膝に痛みが出ます

 おススメの治療法

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP